美味しいものと美味しいものの融合は、美味しいものしかできません。クリームチーズしょうゆ漬けするだけでお酒に合いすぎるおつまみができます。
・材料
クリームチーズ、しょうゆ、みりん
材料はこれだけでできてしまいます。
しょうゆ・みりんは家に常においている人が多いでしょう。
クリームチーズを買い足すだけですぐにできます。
・作り方
鍋にみりん(100ml)を入れ、アルコールが飛ぶまで火にかけます。
その後しょうゆ(100ml)を入れたら火を止めます。
これで下味作りが完成です。
粗熱を取ったら、そのままクリームチーズ(4枚)を漬け込みます。
一晩漬け込むと、クリームチーズに味が染み込みます。
どれくらい味を染み込ませてから食べるかは、お好みの濃さに合わせれば大丈夫です。
そこまで染み込ませたくない人は、数時間で出しても十分美味しく食べられます。
漬け込み終わったら、クリームチーズを取り出してキッチンペーパーで軽く水分を取ります。
お好みでわさびを添えれば完成です。
・ワンポイントアドバイス
みりんとしょうゆを1:1の割合で紹介しましたが、しょうゆの味の濃さによってみりんの量を調整するようにしましょう。
この料理は、みりんの量が多い、つまり甘めの方が美味しく仕上げることができます。
甘いのが好きという人は、みりんを特に多めに入れれば美味しく召し上がることができます。
漬け具合は1日~5日で味が変わっていきます。
今回はたくさん漬けてみる、あまり漬けずに1日で食べるなど様々試してみるのも面白いですよ。
色んな着け具合のしょうゆ漬けクリームチーズを並べて、おつまみとして食べ比べてみると味の違いがわかりやすいです。