セミハードタイプ

種類

セミハードチーズは、端的に言うと初心者向けのチーズと言えます。チーズは意外とクセの強い味のものが多く苦手な人も少なくありません。しかし、セミハードタイプのものはクセがないので初心者にもおすすめされているものなのです。今回はセミハードタイプのチーズについて見ていきましょう。

セミハードタイプの特徴

セミハードタイプのチーズは保存性が高い特徴を持っています。そのため、味が変わりにくいのもセミハードタイプならではと言ってもいいでしょう。基本的に熟成3ヶ月後から食べられるようになりますが、1年ほどまで楽しめると言われています。つまり、セミハードタイプのものは熟成が穏やかに進むものだと覚えておきましょう。

また、セミハードタイプのチーズは種類が豊富なことも特徴と言えます。どうしてもチーズは海外産のものばかり目立っている傾向がありますが、国産にもおいしいと評判のものが多くあります。チーズ系の料理でもおすすめですが、溶かしたチーズを野菜にかけるだけでも一品料理になります。じゃがいもなどのほっくりとした食感のものにかけることで、更に野菜のおいしさが際立つのでおすすめです。

おすすめの食べ方

セミハードタイプのチーズで有名な料理と言えば、やはりチーズフォンデュです。第一次世界大戦時にスイス兵が作ったのが始まりと言われています。現在でもパーティーなどでチーズフォンデュをしている人もいるでしょう。ちょっとした集まりの時には、チーズフォンデュをしてみてはいかがでしょうか。

■〒064-0820 北海道札幌市中央区大通西24丁目2-3 プレミエール円山1F
  Tel・Fax:011-624-7084
■営業時間:11:00〜19:00(定休日:水曜日・年末年始)
■地下鉄東西線「円山公園駅」下車 5番出口より徒歩2分(駐車スペース2台)