ラクレットチーズ

ハードタイプ

チーズの中でも人気度が高いのが、やはりラクレットでしょう。特にここ数年で一気に知名度や注目度を高めているので、ラクレットを知らない人はいないのではないでしょうか。今回はラクレットチーズの特徴や食べ方について見ていきましょう。

ラクレットとは

ラクレットの意味は、削るを意味する「ラクレ」から来ていると言われています。暖炉にかざしながら溶かして削るのが伝統的な食べ方です。ラクレットはセミハードタイプのチーズであり、シェーブルタイプとは異なり牛乳で作られた一般的なチーズです。

味わいとしては、ナッツのような香ばしさやフルーツのような甘さも感じられ、主に女性に好まれる傾向があります。これらは香りの傾向であり、味わいについては意外とマイルドです。基本的にラクレットはそのまま食べるよりも、加熱して食べることが推奨されています。その理由は加熱することによって独特な香りを楽しむことができるからです。

ラクレットの食べ方

基本的にチーズはワインにも合うのが当たり前ですが、チーズの特徴によっておすすめされているワインが変わってきます。ラクレットの場合は辛口の白ワインが推奨されています。赤ワインはタンニンが際立つため、チーズとワインの魅力が反発しあってしまうのです。

基本的にそのまま食べることが推奨されるチーズですが、ラクレットに関しては焼いてこそその魅力が発揮されるものだと言えます。チーズフォンデュと並ぶほど、ラクレット料理は人気を集めている特徴があるのです。

■〒064-0820 北海道札幌市中央区大通西24丁目2-3 プレミエール円山1F
  Tel・Fax:011-624-7084
■営業時間:11:00〜19:00(定休日:水曜日・年末年始)
■地下鉄東西線「円山公園駅」下車 5番出口より徒歩2分(駐車スペース2台)