ショーム

ウォッシュタイプ

ショームはフランスで作られているチーズの1つで、ベルギーで作られているリンバーガーと呼ばれるチーズを参考にして作られたチーズでもあります。ちなみにフランス産のチーズの中では他国のチーズを参考にして作っているのは珍しいと言われています。

そんなショームには大きく分けて2つの特徴があります。

ショームの特徴

1つ目の特徴はウォッシュタイプのチーズであることです。ウォッシュタイプのチーズとは日本の納豆を作る時にも活用されている枯草菌をチーズの表面で繁殖させて、数日おきに塩水やブランデー・ワインなどのお酒で表面を洗いながら熟成を進めていくチーズのことです。ただ、ショームの場合はウォッシュタイプと合わせてセミハードタイプと呼ばれる製法も組み合わさっている特徴もあります。

2つ目の特徴はウォッシュタイプのチーズの中では比較的クセが少なくて食べやすい味わいに仕上がっていることです。一般的にウォッシュタイプのチーズは納豆と同じように匂いが強く、クセがあることが多いのですが、ショームはその他の製法などを活用することでそのクセを抑えることができているのです。

ショームのお勧めの食べ方

ショームは先ほども解説したようにウォッシュタイプのチーズの中では比較的クセが少なく食べやすい特徴があります。そのため、そのまま食べても美味しさを楽しむことができます。その他にもオレンジなどのフルーツと合わせたり、バゲットやじゃがいも料理などともよく合うと言われています。

■〒064-0820 北海道札幌市中央区大通西24丁目2-3 プレミエール円山1F
  Tel・Fax:011-624-7084
■営業時間:11:00〜19:00(定休日:水曜日・年末年始)
■地下鉄東西線「円山公園駅」下車 5番出口より徒歩2分(駐車スペース2台)