あまり知られていないスペインのチーズ

チーズ

スペインはチーズの生産が盛んな国であり、そのポテンシャルはヨーロッパの他の国と比べて引けを取りません。しかし、日本ではスペインのチーズはあまり知られておらず、その理由として挙げられるのが輸入量が少ない点です。フランスやイタリアなどはチーズの生産が盛んで、かつチーズの輸出にも力を入れているため、日本でもその名前がよく知られています。一方、スペインはチーズの生産量こそ多いものの、その多くはスペイン国内で消費されます。そのため、スペインのチーズがどのようなものなのかはあまり伝わらない状況にあるのです。

羊の生乳を使っている

ケソ・マンチェゴはスペインのチーズの中では最も知られている部類であり、日本にも輸入されています。チーズの原材料として牛乳が使われることが多いのに対して、ケソ・マンチェゴは羊の生乳を使用しているのが大きな特徴です。スペインは雨が少ない土地柄のため、多くの牧草を必要とする牛の飼育にはあまり向いていません。そのため、スペインの酪農の分野では羊や山羊が主力であり、ケソ・マンチェゴのような羊の生乳を使ったチーズが存在感を放っているのも当然の話なのです。

 

製造方法にもよりますが、牛乳を使ったチーズは全体的に癖が少なくマイルドな味わいに仕上がるのに対して、羊の生乳を使ったチーズは癖が強い傾向があります。ケソ・マンチェゴも一般的なチーズと比べるとやや癖があるものの、食べた時の舌への刺激にはまる人も珍しくはありません。

■〒064-0820 北海道札幌市中央区大通西24丁目2-3 プレミエール円山1F
  Tel・Fax:011-624-7084
■営業時間:11:00〜19:00(定休日:水曜日・年末年始)
■地下鉄東西線「円山公園駅」下車 5番出口より徒歩2分(駐車スペース2台)