プロセスチーズはどのように作られる?

作り方

プロセスチーズとは

プロセスチーズとはナチュラルチーズを再び溶かして加工されたチーズのことを言います。

わかりやすく具体的なプロセスチーズの例を挙げると、食べやすいように薄く形成したり、個包装の小さなピースにわけられていたり、料理にふりかけやすいように粉状に加工されていたり、パンなどに塗りやすくするためにバター状にされたりしています。

日本人の生活にもっとも身近なチーズと言っても良いでしょう。

プロセスチーズの作り方

製品によって多少の差はあるものの、一般的なプロセスチーズの作り方はとてもシンプルで、

 

・原料のナチュラルチーズを砕き、加熱して溶かす

加熱することで乳酸菌や酵素が死滅するため、プロセスチーズはそれ以上熟成することがありません。

・熱いうちに型につめ、再び固める

 

上記が一般的なプロセスチーズの作り方になります。

熟成が止まるので長期間の保存で味や風味が変化することがなく、一定の品質を保つことのできるチーズと言って良いでしょう。

プロセスチーズは庶民の味方

ナチュラルチーズとプロセスチーズを比較したとき、その価格には大きな差があることがわかります。

ナチュラルチーズは100gにつき600円程度、プロセスチーズであれば1パックで300円前後と、プロセスチーズは日常で入手しやすく、チーズを食べる習慣を取り入れやすい価格設定のことが多くなっています。

プロセスチーズがなければ、私たちの生活でチーズがこんなにも身近になることはなかったかもしれません。

■〒064-0820 北海道札幌市中央区大通西24丁目2-3 プレミエール円山1F
  Tel・Fax:011-624-7084
■営業時間:11:00〜19:00(定休日:水曜日・年末年始)
■地下鉄東西線「円山公園駅」下車 5番出口より徒歩2分(駐車スペース2台)